信州の高原 春の山野草 [植物]

この数年、信州の高原の春の訪れは遅く
今年のGWの初め、ほとんどの山野草はまだ芽を出していなかったのですが、
猩々袴と水芭蕉はいろんなところで咲いていました。
特に水芭蕉は去年よりも早く、境峠や高染キャンプ場、乗鞍高原で咲いていました。

DSC_4662_3159水芭蕉-s.jpg
高染めキャンプ場の水芭蕉

今年で25周年を迎えるキャンプ場、久しぶりに訪れてみました。
テントの数は少なく、かっての賑わいを知っている僕にはさびしい限りです。
水芭蕉が静かに咲いています。

DSC_4515_3175猩々袴-s.jpg

DSC_4526_3144猩々袴-s.jpg

DSC_4528_3177猩々袴-s.jpg

DSC_4542_3179猩々袴-s.jpg

DSC_4546_3180猩々袴-s.jpg

奈川の春告げ草は
ショウジョウバカマです。
今年も枯葉に覆われた山の斜面に
咲いていました。

DSC_5147_3195エンレイソウ-s.jpg

DSC_5163_3198エンレイソウ-s.jpg
エンレイソウ

GWの後半、野草が芽吹いた頃を見計らって、エンレイソウを探しに行きました。
ここでは深山エンレイソウはよく見かけるのですが
エンレイソウは貴重です。

DSC_5086_3194深山エンレイソウ-s.jpg

DSC_5493_3214深山エンレイソウ-s.jpg

僕の大好きな春の花が深山エンレイソウです。
デジタル一眼を買って山野草を撮るようになったのも
この花をコンデジで撮ったのが
きっかけでした。

DSC_5472_3209羊歯-s.jpg

DSC_5459_3204羊歯-s.jpg
羊歯

DSC_5172_3199シラネアオイ-s.jpg
シラネアオイ

DSC_5463_3205猫の目草-s.jpg

DSC_5465_3206猫の目草-s.jpg
猫の目草

DSC_5481_3211ハシリドコロ-s.jpg
ハシリドコロ

これらの花は、最初の水芭蕉とショウジョウバカマを除いて
一週間の間に芽を出し花を咲かせました。
野草の芽吹きからの成長の早さには
いつも驚かされます。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

なまさや

GWは静かな信州を満喫されたようで羨ましいです。
ショウジョウバカマの花が懐かしいですが、写真はまだ冬のようですね。 異常気象が激しいようで低山でも注意したいと思っています。
by なまさや (2012-05-08 03:54) 

イタセンパラ

夜啼猫さま お帰りなさい

 恒例の奈川高原を満喫されたようで、なりよりです。
こちらの桜が遅れたように信州も季節が、遅れていましたか?

信州の鳥さんは如何でしたか?

此方はセッカやオオヨシキリが入りましたが少ないですね。
男山に春の渡り鳥が寄るのが、めっきり減って寂しいシーズンを送りました。後はサンコウチョウが寄るか、ここ2,3日の勝負です。
by イタセンパラ (2012-05-08 18:04) 

夜啼猫

なまさやさん こんばんは
GWは信州を満喫してきました。
この数年、信州の高原の春は遅かったのですが、連休の最後には何とか桜(御殿桜)も花開いてくれました。
毎年、標高2000m位まで登って穂高岳や乗鞍岳、御岳の写真を撮るのですが今回は予定日の天気が悪く行けなかったのが残念です。
by 夜啼猫 (2012-05-08 20:58) 

夜啼猫

イタセンパラさん こんばんは
今年の信州もやはり季節が遅れていました。
以前はGWにはいろんな山野草が芽を出し花を咲かせていて、タラの芽を摘むのも大きな楽しみだったのですが・・・
この数年は季節が一週間も遅れている感じです。
特に今年は残雪も多く、木の芽も出るのが遅かったせいか野鳥も少なくおまけになかなか下に降りてきてくれませんでした。
その代わり、どういう分けかヒヨドリとメジロを初めて奈川高原で見ました。
特にメジロは高原高原に住んでいる人の見たことがない鳥でコガラの群れに数羽混じっていました。
という訳で野鳥撮影の成果はほとんど無かったのですが、久しぶりにキビタキが出て来てくれたのが嬉しかったです。

by 夜啼猫 (2012-05-08 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。