高原の山野草 Ⅰ [植物]

信州での夏の生活は、あちらこちらを歩き回り山野草を探すことから始まります。
(この数年は昆虫にも強い関心を寄せているのですが)
何年もこれを続けていると
いろんな発見が有り
これがとても楽しいのです。

今年は天候にはあまり恵まれず。
あまり歩き回ることが出来ませんでした。
スキー場上部に行った日も、晴れたり曇ったり
乗鞍岳も、御嶽山も、穂高岳も見えませんでした。

DSC_2866_6479_3888鉢盛山麓-s.jpg

山に雲が降りてくると
山が大きく奥深い感じになってくれます。
標高1300mから2000m位までが僕が主に歩き回る範囲です。

DSC_2804_6445_3842吊舟草-s.jpg
吊舟草
奈川では湿った場所ではよく咲いている花です。
釣船草の表記が多いのですが、僕は吊舟(船)草と書く事にしています。
それだけこの花への思い入れが強く大好きです。

DSC_2863_6476_3890子鬼百合-s.jpg
小鬼百合

DSC_2865_6478_3889蕎麦菜-s.jpg

どこでも見られる筈のソバナなんですが、今年は本当に見つかりませんでした。
そういえば、クサボタンも、ツリガネニンジンも、ウツボグサも
当たり前に生えていた野草の姿が見られず奇異な感じがしました。

DSC_2878_6485_3887火垂袋-s.jpg

蛍袋 なんてったて名前がいいですね。

DSC_2879_6486_3886リンドウ-s.jpg

リンドウ

DSC_2886_6491_3904ヨツバヒヨドリ-s.jpg

ヨツバヒヨドリ? フジバカマの仲間は種類が多くて分別できません。

DSC_2889_6493_3885クガイソウ-s.jpg

クガイソウ
とても綺麗で優美な花なんですが
今年は他の野草の間に埋もれてしまって
写真になりませんでした
来年に期待です。

DSC_3345_6834_3845松虫草-s.jpg
マツムシソウ

DSC_3348_6836_3844桔梗-s.jpg
桔梗

DSC_3412_6852_3914ギボウシ-s.jpg
ギボウシ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。