カワアイサ [野鳥]

淀川には毎年カワアイサがやって来る。
人の傍まで"やって来る"事もあるようだが、
僕はそんな機会に恵まれたことがない。
それで遠くから泳いでいる所を撮るだけである。
今朝はカワアイサに絞って淀川にやって来たのだが、
水が増水していて本流には水鳥が全然いない。
左岸を枚方大橋まで探ったのだが、カワアイサはたった一羽
遠くで泳いでいるのを見ただけである。
途方に暮れ
今日もダメかと諦めムード
しばらく三脚を立て、カメラを構えたまま
意気消沈していたのだが
もう少し上流の砂州の辺りに
いるかも知れないと
転戦したのが大正解
カワアイサが4羽泳いでいました。

DSC_3789カワアイサ♂♀trm..jpg

DSC_3792カワアイサ♂♀trm..jpg

DSC_3802カワアイサ♂trm..jpg


DSC_3803カワアイサ♂trm..jpg


DSC_3833カワアイサ♀飛翔_fi.jpg

カワアイサ♀_fi.jpg

飛び立ち写真以外少しトリミングしました。

河川敷 ホオジロとモズ [野鳥]

野鳥撮影をしていると
どうしても季節の鳥、旬の鳥を狙ってしまうのだけれど、
年中顔を見せてくれる野鳥たちのことを忘れる
訳にはいかない。

DSC_0119ホオジロ♀_f.jpg

DSC_0135ホオジロ♀_fi.jpg

真冬のこの時期、ホオジロがススキの穂を食べているのを見かける。
栄養なんてほとんどないような、ちっぽけな種を
一生懸命に啄んでいる姿を見ると
いじらしくなる。

DSC_3245モズ♀_fi.jpg

DSC_3253モズ♀_fi.jpg

冬になると、猛烈に撮りたくなるのがモズである。
緊張感溢れる姿は、厳しい季節が似合いますよね。

さよなら"オジロビタキ♀" [野鳥]

今シーズンの最大の収穫はオジロビタキを見たこと、写真を撮ったことである。
といっても写真を撮りに行ったのはたった三回だったけれど、
一回目は数人のカメラマンがいたが、2回目3回目は一人だけだった。
多くのカメラマンが来たであろうことは、不自然に置かれた木の枝が物語っている。
地味な鳥で、ここ河川敷では珍鳥であっても
他所ではよく見る鳥のせいか、ずっと粘り続けてまで撮る人はいない。
淀川流域(自転車で行ける範囲)とその周辺の野鳥を主な撮影地にしている僕にとって、
このエリアに現れたということが大切で
毎年のように初見の鳥が現れることはとても嬉しいことではある。
ノゴマもキクイタダキもマヒワ、ヒレンジャクも来た時もうれしかったけれど
今回のオジロビタキは特別である。
よく鳴き、よくポーズをしてくれるフォトジェンヌ
であった。
たった一羽?
どのようにして群れに戻っていくのだろう?
それとも一羽で放浪し続けるのか?

DSC_3004オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2993オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_3068オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_3307オジロビタキ♀.jpg

DSC_3148オジロビタキ♀.jpg

DSC_3186オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_3271オジロビタキ♀.jpg

淀川の水鳥 [野鳥]

このところ風邪をひいたり、古いパソコンの再生の準備とかでブログの更新が滞っています。
が、撮った写真の現像はボチボチやっています。
今日は淀川の水鳥の写真をアップします。

DSC_2592カワセミ.jpg

DSC_2618.jpg

DSC_2633カワセミ♀.jpg

このところ、淀川本流やワンドでカワセミのダイビングをよく見かける。

DSC_2716オオバン.jpg

DSC_2706オオバン.jpg

この二三年、淀川本流枚方付近ではオオバンが非常に増えた。

DSC_2748ヒドリガモ飛翔.jpg

コガモとヒドリガモの飛翔
この中にアメリカヒドリが混じってないのが寂しい。

DSC_3336ツクシガモ.jpg

DSC_2784ツクシガモ.jpg

target="_blank">DSC_3446ツクシガモ.jpg

DSC_3599ツクシガモ.jpg

去年に続いて今年もツクシガモが来ています。
見に行った時は全然飛んでくれません。
偶然、別の一羽が飛んでいるのを見つけカシャッ!!

オジロビタキ♀ [野鳥]

久しぶりの更新です!
去年の12月、使っていたPCが壊れ、仕方なくヤフオクでPCを落札したものの、わずか一か月足らずでまた壊れてしまいました。
"さてどうするべえ"と、さんざん迷い、大型家気店やパソコン販売店を回りました。
この数年の間にパソコンをめぐる環境は大きく変わっていました。
カスタマイズできる製品はほとんどなく、OSなどもみんな組み込まれたセット販売ばかりです。
自作の環境も激変し、選択の幅も狭まり、割高なだけです。
かなりのパーツを持っているのに・・・
これを無駄にするのは”我慢できません。"
といって・・・・
こんなことになると思っていなかったので、予算の貯えもありません。
そこで取り敢えず緊急用、仕事用にとofifceのインストールしてあるcore i5のパソコンをを購入しましたOSはWinndows8-1です。(これがまた使いずらい。)
写真用にはいずれ、電源と古いマザーボードで電解コンデンサーをあまり使っていないものを探し購入して自分で組み立てることにして
当分このパソコンで行くことにしました。

ほんま、使えるようになるのに苦労しました。(windows10がうまくインストールできなかった。)
おまけにひどい風邪をひいて
水鼻の垂れ流し
パソコンどころ
ブログどころではおまへん。

と言っている間に旬が過ぎ去っても
いけないのでこの間に撮った
オジロビタキの写真をアップします。

淀川河川敷に現れたオジロビタキの雌
その可愛さにすっかり虜になりました。
好きな鳥"第二位"の座に"いきなり"座りました。
地味な姿のせいか、派手好き、珍しいもの好きな人には
すぐに飽きられ
撮影する人がすぐに立ち去り
おかげで
ゆっくりと撮影することができます。

DSC_1911_01オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_1945オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_1950オジロビタキ♀_fi.jpg


DSC_2140オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2201オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2246オジロビタキ♀.jpg

DSC_2310オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2376オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2422オジロビタキ♀_fi.jpg


DSC_2462オジロビタキ_fi.jpg

DSC_2498オジロビタキ♀_fi.jpg

DSC_2528オジロビタキ♀_fi.jpg

NikonD800E +CanonNewFD500mmF4.5+AC4号+TC16A (セミAF)×1.2クロップ

都市公園の普通種 [野鳥]

急に今日の仕事がなくなったので
都市公園にシメとイカルでも撮ろうと出かけました。 (と・ほ・ほ・・・・・)

DSC_0046ハシボソガラス_fi.jpg

あまり撮らしてくれないカラスですが、いい被写体になってくれました。
ハシボソかな

DSC_9899カワウ_fi.jpg

潜水能力と引き換えに、水に入ると濡れてしまう羽を持つカワウは
日が射すと翼を広げ羽を乾かす。

DSC_0054カイツブリ_fi.jpg

池では2羽のカイツブリが水に浮く木切れを取り合って
遊んでいる。

DSC_0087アオバト_fi.jpg

隣の公園との間を繋ぐ橋の上から木を見ているとアオバトが飛んできて
柳に止まった。
完全な枝被り 残念!

DSC_9917ツグミ_fi.jpg

今年もツグミだけは沢山来ています。

DSC_9929シメ♀_fi.jpg

DSC_9952シメ♀_fi.jpg

DSC_9987シメ♀_fi.jpg

やっとこさ出会えた。シメ♀
君に逢わないと、冬が来た気がしない!!

ミコアイサ [野鳥]

今朝は都市公園にミコアイサを撮りに行きました。
被写体が遠いため、今回は久しぶりにMFです。
CanonnNewFD500mmF4.5にBORGの×1.4テレコンを付けカメラOLYMPUS PL5に装着
35mm換算1400mmの超望遠です。
ミコアイサに向き合ったのは野鳥を撮り始めたころ以来
久しぶりにパンダ顔の♂を見て嬉しくてたまりません。

P1010034ミコアイサ_fi.jpg 

P1010484ミコアイサ♂_fi.jpg

P1010515ミコアイサ♂_fi.jpg

P1010615ミコアイサ♀_fi.jpg

P1010647ミコアイサ♀_fi.jpg

P1010779ミコアイサ♂2.jpg

P1010812ミコアイサ♂_fi.jpg

市民の森 [野鳥]

久しぶりに”市民の森”に行ってきました。
カワセミの貌が見たくなったからなのですが、残念ながら
二度ほど顔を見せてくれただけで
ホバリングもダンピングも見ることが出来ませんでした。
池の水量が多かったせいでしょうか・・・
カメラマンは一人もおらず、静かな時間を過ごすことが出来たのが
収穫?でした。

DSC_2783カワセミ_fi.jpg

カワセミ

DSC_2841ハクセキレイ_fi.jpg

ハクセキレイ

DSC_9815カルガモ交尾_fi.jpg

カルガモの交尾
池には60羽以上のカルガモが来ていて、さながらカルガモの池のようでした。

DSC_9827スズメ_fi.jpg

DSC_9838スズメ_fi.jpg

鳥枯れの今日はスズメも絶好の被写体です。

DSC_9853アオサギ_fi.jpg

アオサギ

DSC_9859_fi.jpg

カワセミ

三島江 冬の普通種 [野鳥]

三島江の冬鳥として、アオジもたくさんいるのだけれど、
なかなか草の上に出てきてくれない。
サービス精神の旺盛なホオアカとは大違い
でも先日は、結構サービスしてくれました。

DSC_9031アオジ♂_fi.jpg

DSC_9061アオジ♀_fi.jpg

DSC_9143アオジ♀_fi.jpg

冬のセッカも大人気
セッカが一番好きな野鳥である僕としては
あまり騒いでほしくないのだが

DSC_9238セッカ_fi.jpg

DSC_9321セッカ_fi.jpg

多数いてあまり撮る人のいない
カワラヒワ
ちょい悪風な顔つきが
とても可愛いよね

DSC_9113カワラヒワ_fi.jpg

resizeフリーソフトを換えて [野鳥]

パソコンが代わってresize用のフリーソフトをインストールしようとしたのだが、これまで使っていたソフトが見つからない。
それでネットで調べ、”リサイズ超簡単プロ”というフリーソフトをインストールしたのだが、大失敗!!
操作は簡単だが、チョウ遅い!
何よりも画像がポスター風に変質する。
今度のパソコンとの相性が悪いようだ。(原因は追求しないことにする)
それで
”縮小専用”というソフトを代わりにインストールした。
使い勝手がとても悪い、
フォルダーごと取りこむことが出来ない。
リサイズ専用ファイルに取り込むことが出来ない。
しかしながら仕方なく今回利用することにした。
これまで使っていたフリーソフト
どこに消えてしまったんだ!!

DSC_7793ホオアカ_fi.jpg

DSC_7886ホオアカ_fi.jpg

DSC_8936ホオアカ_fi.jpg

DSC_8996ホオアカ_fi.jpg

DSC_9170ホオアカ_fi.jpg

DSC_9194ホオアカ_fi.jpg

DSC_9740ホオアカ_fi.jpg

DSC_9743ホオアカ_fi.jpg

ホオアカDSC_8171_fi.jpg

こうして見ると、今シーズンもホオアカの写真はかなり撮っています。
こうしてみると切り口は、去年とあまり変わっていない。
レンズのAF化も終わったことだし
これからはもう少し狙いの幅を広げていこうかな。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。