信州の春 奈川の森の野草たち [植物]

GWは今年も信州の奈川へ
今年は春が早いということだったが
すべての植物にとって
という事ではなかった。
桜の開花は確かに早かったが、
シダの類や毒草のハシリドコロは成長が遅かった
ショウジョウバカマは数が激減
成長具合は場所により違う
自然というものは
一言でかたずけられる程単純ではなかった。
それでも10日間の間に
草や木は
どんどん成長し
それが楽しい。

DSC_3452御殿桜.jpg

奈川の桜といえば御殿桜
濃いピンク色だが個体によって色の濃さに違いがあって楽しい。

DSC_3409タンポポ.jpg

高原に咲くタンポポは茎が短い
在来種の証なのかな~

DSC_3386ショウジョウバカマ.jpg

例年、奈川高原の春告げ草として
真っ先に撮っているショウジョウバカマ
今年は、いつもの場所のものが
壊滅状態
森の中を探しまわった。

DSC_3392エンレイソウ.jpg

DSC_3397エンレイソウ.jpg

森の中の湿地で、密かに咲く
延齢草

DSC_3473ミヤマエンレイソウ.jpg

深山延齢草
この花を東芝のデジカメ”名機”アレグレットM70
で撮ったのが
奈川高原の野草を撮り始めたきっかけだったんだよね。
今でも一番好きな春の野草

DSC_3486アミガサダケ.jpg

この春一番の収穫がこれっ!!
帰って調べると、アミガサダケというそうだ。
アミガサダケ?
じつは以前、キノコ採りをしていた
ある人からキノコを見せられ
これアミガサダケと教えてもらった事があった。
実はそれ去年知ったのだが、、ジゴボウというキノコで
アミガサダケではなかった。
素人の話は恐いですね。

ところでこのアミガサダケ
フランスではモリーユといって
高級食材だそうだ。
知らなかった!!
あたり一面に生えていたので
採って食べれば良かった。
尤も、アルコールと一緒だと
良くないそうなので
酒の肴にならない。
罪なキノコではある。

DSC_3482シダ.jpg

DSC_3484シダ.jpg

僕はシダの芽吹きが大好きなのだが
今年は”なかなか”見つからなかった。
植物の生命力
といったものを感じさせてくれる
シダ 
ほんま好きやわ~

DSC_3499猫の目草.jpg

初めて見た時には驚いたものだけれど
今となっては、どこでも生えているありふれた草
でも、拡大してみると面白い

DSC_3419リュウキンカ.jpg

リュウキンカ

DSC_3412水芭蕉.jpg

水芭蕉

DSC_3443シラネアオイ.jpg

シラネアオイ

春の高原を歩き廻って
春のしるしを見つける。
以前は
一日中探し求めて、
歩き廻ったものだけど
一通り、奈川高原の春の野草を
見つけてしまってからは
歩かなくなって
もっぱら野鳥撮影に
精を出すようになってしまった。
でも今回
アミガサダケを初めて見つけ
やっぱり
歩き廻らなくっちゃー
という気持ちに
デジカメ撮影の原点は
野草撮影だもんな!!

カメラ Nikon D300s
レンズ トキナー魚眼ズーム10-17mm
最近、春の野草はほとんどがこの組み合わせ
春遅い高原の雰囲気を出すために
被写界深度が深い超広角のこのレンズ
使ってます。
本当はD800Eで撮りたいのだけれど
D800用のアングルファインダーが
あれではな~
脱着が簡単に出来ればな~

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。