野鳥たちの仁義なき戦い [野鳥]

これは美味そうだ!

DSC_4582 柿ムクドリ_fi.jpg

一羽のムクドリが柿の木に飛びつきました。
一心不乱 柿の実にむしゃぶりついている姿を
遠くでじっと見ている鳥がいます。
ヒヨドリです。

DSC_4619柿ムクドリ_fi.jpg

”どかんかい!!”
ヒヨドリは突然襲い掛かりました。
この柿の実は俺様の物だ。

DSC_4693柿ヒヨドリ_fi.jpg


こりゃー美味そうだ!

DSC_4734柿ヒヨドリ_fi.jpg

なにさらすねん!
いてまうぞ~!
ムクドリも負けていません。

DSC_4701ムクヒヨ合戦_fi.jpg

二羽が争っているのを見ていた
ツグミ君が
その隙を狙って飛び上がりました。

DSC_4727柿ツグミ_fi.jpg

しめしめ!
これは美味しい
一心不乱に食べています。

DSC_4683柿ツグミ_fi.jpg

残り少なくなった柿の実
とはいえ、
まだ枝のあちらこちらに残っているのに、
鳥たちは”かじってある実だけ”を狙って
取り合いしていました。
これは何か意味があるのでしょうか
残り少ない食料
これを食いつないでいくための意味があるのでしょうか?
疑問が湧いて来ます。

幸せの青い鳥を探して [野鳥]

ルリビタキは♀タイプのほうが好きだと書いたけれど
成鳥の♂に会いたくなった。
へっへっへっへっへー
ま~、いいですやん
”幸せの青い鳥”と書いた途端
会いたくなりましてん
”え~、あんた。 どれだけ不幸やねん!!”
なんて思わんでください。
”験担ぎ”ですねん
それに色の4原色に基づいて、いろんな色の鳥を
年初めに撮るのが
僕の毎年のルーティーン
赤はベニマシコ
青がルリビタキ
黄がミヤマホオジロ、マヒワ
そんで
緑がメジロ
こんなテーマを持って
楽しむのが好きですねん。

さて、”公園のどこに行ったら会えるのだろう?”
通い始めて12年
記憶を辿って
順繰り巡り
ここに居ません
あそこにも居ません
どこに居るのや、僕の青い鳥

DSC_4840アオジ_fi.jpg

出てきたのはアオジ君
君はどちらかというと、緑色
別な日にゆっくりと会おうね
なんて呟きながら
本命と思う場所に

”この周辺かな~”と思われる場所で
三脚を立て、この日撮った写真を見ていると
夫婦連れのカメラマン
”出てますか~”と声をかけてきた
”よ、よっしゃ~”
思わず快哉を叫びました。(勿論、万事が控えめな僕は心の中で叫んだだけでした。)
この場所で、間違いないんや~
何気ない顔で
”まだですねん”
・・・・・
”お宅の位置、逆光になりますよ。”
”いや、ちょうど今、これまで撮った写真を見てましてん。”
といいながら
ルリビタキの止りそうな枝を目で探し
場所を移動
夫婦はすぐに立ち去ったので
一人でゆっくりと待つ

DSC_5153シロハラ_fi.jpg

まず、出て来てくれたのはシロハラ
大好きな鳥です。
こいつは、幸先いい
やがて、すぐに現れました。
幸せの青い鳥
ルリビタキ君
今日はほんとにツイテルぜ!!

DSC_4990ルリビタキ♂_fi.jpg

DSC_5040ルリビタキ♂trm._fi.jpg

DSC_5074ルリビタキ♂_fi.jpg

DSC_5117ルリビタキ♂_fi.jpg

田圃の野鳥 [野鳥]

土曜日、”久しぶりに三島江へ・・・、”
意気揚々と出かけたのだけれど
あちらこちらで工事
やっと、三島江に着いたと思ったら、
こちらも工事
野鳥撮影のモチベーションは下がり
カメラを出すこともなく転戦
”さて、どこ行くべ”
そうだ!タゲリがいる筈だ!!
というわけで
去年のタゲリポイントに行ったのだが
ケリやツグミの姿は見えてもタゲリはいない。
ありゃ~
”ほんなら、シギのポイントや”

”え~”
ここにも、”いませんやん!”
それどころか、去年いた付近のあぜ道を
犬を連れた人が、歩いているやおませんか・・・・
”どっかにいる筈や”
双眼鏡であっちを覗き、
こっちを覗き
とにかく良さそうな所に行ってみよう
・・・・・
ツグミがいました。
えいっ!!
これでも撮ってこましたろ
三脚を立てていると、自転車に乗った知人が来ました。

”遠いな~”
なんか言ってます。
三脚を出していながら聞くのも
可笑しいが
聞きました。
”何が居ますのん?”
”ムナグロや”
・・・・・
”やった~”思い切り叫びました。
・・・心の中で・・・
嬉しさがこみ上げてきました。
でも、何気ない風を装い。
”あのちょろちょろする奴ですか?”
知人は、”遠いな~”といってすぐに行ってしまったのですが。
僕は、寄って来るのを待ちました。
こんな遠いところまで来たのに。
シャッター押さずに帰りたくありません。
ついでにタゲリのことも聞きました。
”あの周辺におるで、
近くの田圃に出かけているんちゃうか。”
いい事を聞きました。

というわけで、ムナグロとタゲリの写真を撮ることが出来ました。
写真の出来栄えはともかくとして
満足な一日でした。
でも、工事は長い間続くようなので、今シーズンはもう、三島江周辺には
もう来ることがないかも知れません。

P1010081ムナグロ_fi.jpg


P1010094ムナグロ_fi.jpg

P1010128ムナグロ_fi.jpg

ムナグロ

P1010390タゲリ_fi.jpg

P1010413タゲリ_fi.jpg

P1010455タゲリ_fi.jpg

タゲリ

都市公園の野鳥たち その3 [野鳥]

冬になると、必ず撮りたい鳥がいる。
冬鳥でなく、留鳥のモズだ。
冬枯れの荒野で獲物を狙っているモズ
宮本武蔵の絵を彷彿とさせるものが好い!!
と思って毎年、冬枯れのフィールドに出かけるのだが・・・
難しい、
撮れた写真は、”イメージと違う!!”
今年はまだ出かけていないのだが、
こんな所、都市公園で出会っちゃいました。
きみ~、イメージと違うな~
今度は撮った写真にではなく
モズ嬢に向かって叫んでしまいました。
勝手なイメージを膨らませる僕が
”アホ”と解っているのだけれど
こんなところで会えた嬉しさを見せるのが恥ずかしく・・・

DSC_3689モズtrm._f.jpg

都市公園といえば、野鳥撮影を始めた当初はカワセミも
追っかけていたけれど
すっかり疎遠になった。
久しぶりにカワセミを見ると
以前この場所で、写友のイタセンパラさんと
一緒に並んでカワセミを撮った事を思い出し
ぐっ!ときた。
どうしてはるのかな~

DSC_3699カワセミ_fi.jpg

気持ちが沈むと
明るくしてくれる奴に会いたい
誰って?
そりゃ~シメでんがなー
あのチョイ悪顔、たまりません! 好きです!

DSC_3474シメ♀_fi.jpg

ついでに池を覗いて見ました。

DSC_3327カワウ_fi.jpg

カワウが羽を広げて乾かしています。
撥水性の羽を持った水鳥が多い中で
カワウは濡れる羽を持っているのに
冬でも暖かい南に下らない
というのは凄い
体温を維持するのに
そりゃ~大量に魚を食べるのも
致し方ないか

DSC_3802ハシビロガモtrm._fi.jpg

はじめて近くからハシビロガモを撮った。
可愛い顔をしているかと思った・・・・が
え~、いっこも可愛くないやん

都市公園の野鳥たち その2 [野鳥]

逆光でよく見えないのだけれど
近くで”ちょろちょろ”する、鳥さんがいる。
”なんか、なんかな~”
朝ドラのヒロインの口癖の言葉を口ずさみ、
辺りを注意深く見渡すと
いました。ルリビタキ♀タイプです。
成鳥♂のブルーの姿も美しいだけど
”幸せ”の青い鳥だけど
数も少ないけど・・・
・・でも、僕は♀タイプの色合いの方が好きだ。
都市公園のルリビタキは餌付けされているのか、愛想いい
”お嬢ちゃん、油断していると
悪いおっちゃんに悪戯されるぞ!”
食事に誘われても、ツン!!としていて欲しいな~

DSC_4470ルリビタキ_fi.jpg

DSC_4473ルリビタキ_fi.jpg

DSC_3749ルリビタキ_f.jpg

DSC_3763ルリビタキ_fi.jpg

都市公園の野鳥たち その1 [野鳥]

この数年、都市公園にはあまり行かないのだけれど、野鳥撮影を始めた頃、3回に一回は都市公園に行って野鳥を撮影していた。
今は、河川敷の左岸、右岸が僕の撮影のメインフィールドである。
久しぶりの野鳥撮影日
天気予報が午後から雨ということで、河川敷は止めて、雨宿りの場所がある都市公園に行くことにした。
でも、公園にはあまり来ていないので撮影ポイントがよく分からない。

あれっ!、ここにジョウビタキが来るはずなのに、来てないな~
カシラダカは~
シロハラ居てませんやん
思い当たるポイントを、
あっちに寄り、
こっちに寄り

うろうろ、うろうろ・・・・・・

まるで御のぼりさんの様
ところがプライドだけは高く、鳥の居る場所を他人に聞けません。
難儀な性格やな~と一人つぶやき

うろうろ、うろうろ

お陰でなんとかいろんな鳥に出会いました。
しかし、なんですな~
経験だけを頼り、自分の思う場所に出かけ
そこで鳥さんを見つけたときは、本当に嬉しい
どんな鳥さんでも、本当に愛おしい
野鳥撮影を始めた頃を思い出す
これなんですよ
変に経験をつみ、知識が増えると
自分の心にバイアスがかかる
邪念が生まれる
欲が出る
そして楽しくなくなる。
や~、心機一転や~

という訳で、都市公園の撮影は楽しいものとなりました。


DSC_4133カラス_fi.jpg

柿を銜えたカラスが飛んで来て、岩の上で食べ始めました。
カラスの濡れ羽色とは言うけれど、しっかりとした艶のある黒色、青から紫色の少し輝いて見える翼の色。
”カラス君、君もなかなか綺麗じゃないか!”
僕はそう声をかけたのですが、カラスは食べかけの柿の実を残したまま
飛びたったのです。

DSC_4166シロハラ_fi.jpg

DSC_4172シロハラ_fi.jpg

待ってましたとばかり、すぐに舞い降りて来た鳥さんがいる。
なにやろ~
目を凝らしてみると、ずっと探していたシロハラさんじゃ~ありませんか。
”おったんかいな~、探しましたで~”
こんな僕には”めもかけず”
カラスが食べ残した柿の実を食べています。
なんか得意満面ですねー。

DSC_3583ミヤマホオジロ♂_fi.jpg

DSC_3656ヤマガラtrm._fi.jpg

この様子を見ていたのでしょうかz・
ミヤマホオジロやヤマガラ
次々と鳥さんが現れました。
都市公園の楽しいひと時です。

アトリ [野鳥]

好きな野鳥の一つにアトリがいる。
羽の色合いが好きなんです。
病院での検査と治療の連続で
思っていたより悪い己の状態を知り、
外に出る気がしなかったのだけど
季節を越えて生き延びた蝶々の
ボロボロに傷ついた翅を思い出した。
それは、これまでの”生の証”
僕が死ぬまで抱えなくてはならない症状
これは正に蝶の翅
自分の生きてきた証である。
そう思うと、ノー天気な僕は
病気が誇らしくなって、
気持ちが晴れ晴れとし
無性に野鳥が撮りたくなった。
自転車に乗り、ゆっくりと、ゆっくりとペダルを踏む。
目的地は近場の公園
シメか、ツグミか、シロハラか、
そういえば、アトリを見たのも、この公園だった。
とり合えず馴染みの冬鳥さんを見てみたい。
想いは、あっさりと叶えられた。
いるときにゃー
”こんなところに・・・!!”と言う所にいるんですよね~
都市公園に来る野鳥の大半は
ふんだんに撒かれた餌が目当かも
アトリも集団でやってきました。
やっぱり綺麗ですよね。
派手ではないけど、お洒落
ファインダーを覗きながら
”可愛いね、可愛いね”と呟きました。

DSC_3577trm.アトリ_fi.jpg


DSC_3899アトリ_fi.jpg


DSC_4196アトリ_fi.jpg


DSC_4216アトリ_fi.jpg


DSC_4229アトリ_fi.jpg


DSC_4379アトリ_fi.jpg


DSC_4432アトリ_fi.jpg


DSC_4454アトリtrm._fi.jpg

コミミズク [野鳥]

今シーズンも淀川水無瀬河川敷にコミミズクが来ているようだ。
新年の4日、早速出かけてみた。
昨年の末から血圧を下げる薬を飲んでいるのだが、血圧、脈拍数とも非常に不安定
だが運動不足の方が不安なので
体が冷えぬよう、水分不足にならぬよう気をつけて水無瀬まで自転車で走ってきた。
冬の河川敷を自転車で走るというのは、実に爽快で
顔に当たる冬の風が気持ちよく
広々とした視界に自由な気分が高まる。
現地について待つこと約1時間
午後の3時40分ごろコミミズクが現れた。

DSC_2786コミミズク_fi.jpg


DSC_2815コミミズク_fi.jpg


DSC_2889コミミズク_fi.jpg


DSC_2899コミミズク_fi.jpg


DSC_3040コミミズク_fi.jpg


DSC_3270コミミズク_fi.jpg


新春初撮り  オオタカ [野鳥]

長い間、ブログを中断
その間、野鳥撮影もほとんどしていなかったのですが、
新年 久しぶりに都市公園に行ってきました。
信州白樺峠での鷹の渡り以外では
ほとんど撮ることの無かった猛禽類
でも、今年は酉年
肉食系で攻めていこう!と
オオタカを撮ってきました。
体調は良くないが、そのうち良くなるでしょう。

2017年 酉年
今年は”ちぇすといけ!”でいきます。

DSC_2652trm.オオタカ.jpg


DSC_2667trm.オオタカ.jpg


DSC_2675オオタカ飛び出し.jpg


DSC_2692trm.オオタカ.jpg


DSC_2699trm.オオタカ.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。