都市公園の哺乳動物イタチ [動物]

猫公園と言われた事のある都市公園だが
猫の数が激減し寂しくなった。
そういえば
都市公園には狸etc.の動物も見たことがある。
が、今はどうなんだろう
今朝、クイナが現れるのを待っていると
葦の枯れ草がゴソゴソ
現れたのは何とイタチ
河川敷ではよく見るが
都市公園で見るのは初めて
昔は街の中でも、よく見たイタチ
懐かしくなって激写した。

DSC_6697イタチ_fi.jpg


DSC_6712イタチ_fi.jpg


DSC_6729イタチ_fi.jpg


DSC_6753イタチ_fi.jpg


DSC_6754イタチ_fi.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

餌付けた野良猫を捕獲した。 [動物]

我が家の狭い庭に、猫が毎日”糞”をするようになった。
3年前の事である。
犯人の姿を見てみたいと、
4年半前に亡くなった、我が家の飼い猫の遺した餌を庭に置いて
調べてみると3~4匹の猫が庭に出入りしていることが分かった。
最初に見つけたのが”おじゃみ”と名づけたお世辞にも可愛いといえない猫
次に黄色っぽい毛をした”黄無地”
そして濃いチョコレート色のとら猫”おこげ”
他にも姿を見せる猫はいたが
毎日通ってきたのは彼らだ。
飼い猫でなく、野良猫か地域猫のようで
僕を見ても”にゃ~”と啼く事はない。
僕の姿を、見ると直ぐに逃げるのだが
”おこげ”だけは餌をやり始めて数ヶ月が経つ頃から
逃げずに”シャ~”と威嚇しながら
寄って来るようになった。
そして、我が家の庭は
”おこげ”のテリトリーになったのか
毎日、朝晩決まった時間に現れるのは”おこげ”だけになった。
餌を容器に入れるとき
相変わらず”シャ~!”と威嚇し
近づき過ぎると、”猫パンチ”を繰り出してくる。
おかげで、数回指を切られ、血を吹きました!!(笑)
この、”おこげ”が2匹の子猫を連れてくるようになったのは
二年半前のことです。
おこげは♂猫ですが
連れて来たのは♀の子猫です。
最初に来たとき、まず自分が餌を食べ
そのまま帰っていきました。
次からは、まず自分が食べ
次に子猫に餌を食べさせていました。
その間は、”おこげ”はガード役で外敵を見張っていたのです。
数日後に連れてくる猫は一匹だけになりました。
自分がまず餌を食べ
食べ終えると、子猫に食べさせる
そのうちに、先に子猫に餌を食べさせ
自分は後から食べるようになったのです。
”完全に育メン猫”やな~
僕は、感心し
子猫に”ことら”と名づけ
二匹に餌を与え続けました。
そのうち、”おこげ”はあまり姿を見せなくなり
”ことら”が一匹で来ることが多くなりました。
もちろん珠に、二匹で訪れてきたり
”ことら”が餌を食べている所に”やって来たり”
・・・
そんなある日、”おこげ”が
やって来て、家の中に上がり
僕の前にずっと座ったのです。
僕には分かりました。
別れの挨拶に来たのだと。
”ことら”のことを頼みにやって来たのだと・・・・
案の定、それ以来
”おこげ”は僕の前から姿を消しました。
そして僕は
”おこげ”の願いを適えるべく
”ことら”の捕獲を考えたのです。
まず、捕まえたときに慣れるまで暮らしてもらう
猫ケージをつくりました。
二年半前のことです。
そして、捕獲を試みたのですが
僕は大きな間違いを犯しました。
”ことら”のスピードとパワーを過小評価していました。
いったん押さえつけ捕まえたものの
逃がしてしまったのです。
もう来ないと思ったのですが
”ことら”には餌場が他所に無い様で
我が家には毎日現れました
でも、警戒心が強くなってしまって
捕獲なんて考えられる状態ではなくなったのです。。
そして月日が経ち
”ことら”も子猫から大人の猫になりました。
黒猫のボーイフレンドも出来たようです。
僕も捕獲のことは、もう諦めかけていました。
でも、
最近、餌場に大きな雄の猫”灰とら”が現れるようになり
”ことら”が怖がるようになったのです。
ボーイフレンドの黒猫も
この灰トラにやられたのかどうかは分らないのですが
胴体に大きなケガをしてしまいました。
その日、”ことら”が食事中
”灰とら”が現れ、
ことらは家の中に上がり込み避難して来ました。
このチャンス、見逃すはずはありません。
僕は入り口を閉め
家の中に閉じ込め
”ことら”をケージに誘導しました、
・・・・
こうして、”ことら”を捕獲したのですが。
”ことら”は慣れてくれません。
脅えた顔で僕を威嚇するばかり・・・
心を開いてくれるまで
何年かかるやら・・・・
捕まえて一週間経ち
やっとノミ、しらみ退治の薬を塗ることが出来ました。
いつワクチン注射に動物病院に連れて行けるやら。
毎晩毎晩
”ことら”は啼きわめき
そして、僕は
猫の糞尿の世話としつけに追われます
睡眠不足になりました。
でも、”おこげ”との男の約束です。
”ことら”はやく
心開いてくれ!!
楽しく家の中を
はしゃぎまわって
くれる日を楽しみに・・・
何年でも、待ってるぜ!!


P1010341ケージ_R.jpg

P1010337ことら_R.jpg

P1010339ことら_R.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカヒドリを撮っていると [動物]

ヒドリガモの群れの中に混じっているアメリカヒドリ
よく見るとアメリカヒドリの向うに緑色の薄い奴もいます。
ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種かもしれません。
写真を撮っている時は何の興味も湧かなかったのですが、
後になるとチャンと撮らなかったことが悔やまれます。
ちょっとした変わった事に興味が向かわなかった・・・
年のせいかな・・・

DSC_9667_2161アメリカヒドリ-s.jpg

アメリカヒドリの向うにいるのが、交雑種と思われる固体です。

DSC_9703_2168アメリカヒドリ-s.jpg

ヒドリガモに混じっているアメリカヒドリですが堂々としていて群れの中に完全に溶け込んでいるように見えます。
この日は出来るだけカメラ位置を下げることに注意を払いました。

DSC_9683_2167アメリカヒドリ-s.jpg

DSC_9716_2170アメリカヒドリ-s.jpg

カメラ位置を下げることで背景のボケを取り入れたり、奥行き感が表現できたりするので
水鳥を撮る時はカメラ位置には注意するのだけれども
これが出来る場所って意外に少ないのですよね。

さて、アメリカヒドリを撮っていると
意外な奴が現れました。

DSC_9730_2171ヌートリア_fi-s.jpg

ヌートリアです。
デジタル一眼を持って初めて河川敷に来たとき
最初に見たのがこいつでした。
”ぎょえ~、ここはアマゾンか1”
本当に驚きました。たまげました。
夢中になったカメラのシャッターを切りました。
動揺でほとんどがブレブレだったのですが
これは投稿せんといかん
この事実を知ったら淀川周辺に住む人は”ぶったまげるだろう”
でも、そこは軽率でない大人の僕は
念のためネットで確認しました。
え~・・・え~・・・
前から分っていたんやん
前から住んでいたんやん
え~
という訳で、新聞に投稿することも無く終わったのですが
このときの記憶が強く浮かび上がってきたのです。

DSC_9738_2172ヌートリア_fi-s.jpg

いったん岸に上がりかけたヌートリア僕の姿を見ると
再び水に戻り
な、なんと・・・こっちに向かって泳いできました。
わ、わ、わ!  こっち来るな!
僕は大きな動物は怖いのです。

DSC_9746_2174ヌートリア_fi-s.jpg

なんと僕のすぐ眼の前に上陸し、毛繕いを始めました。
こら!向こうへ行け
僕はあわてて後ずさりしてカメラをさげます。
恐怖と興奮で三脚が上手く立ちません。
やっと距離を稼げた時
ヌートリア水の中に飛び込み”悠然”と泳ぎ始めました。

DSC_9753_2175ヌートリア-s.jpg

ヌートリアは堤防を回りこみ岸に上陸しました。

DSC_9781_2177ヌートリア_fi-s.jpg

DSC_9773_2176ヌートリア_fi-s.jpg

このぐらい離れていると
動物怖いの僕にも
心の余裕が生まれます。
このいい関係、距離感
ヌートリア君、今後もこの距離間で仲良くしようね

河川敷の野良犬 [動物]

僕の野鳥撮影フィールドである河川敷では数年前から”ときどき”一匹の野犬を見かけます。
おとなしい人懐っこい犬で
多分、人に飼われていた犬が何らかの理由で野良犬になったものと想像されます。

実は僕は大の”犬怖い”なんです。
好きとか嫌いとかではなく
犬が怖いのです。
大型犬だけでなくお座敷犬も怖いのです。
最近はそうでもなくなってきたのですが
体から犬にとっての不快臭が出ていたらしく
住宅街に入ると、姿は見えていない筈なのに
街中の家の犬がいっせいに吠え出します。
僕の顔を見ると怒りに満ちた顔で僕を睨みます。
さすがに40歳を越した頃から、こういった現象は減ってきましたが
犬に対する恐怖は持ち続けたままなんです。

河川敷で見る野良犬はこんな僕が恐怖を感じない
温厚な犬だったのです。
野鳥撮影で河川敷であうたびに”軽い会釈”をするだけの関係でした。

今年の冬、事件が起こりました。
役所の人か保健所の人か分りませんが
この犬の捕獲に乗り出したようでした。
5~6名の人がこの犬の周りを遠巻きに取り囲んでいます。
お互いに携帯で連絡を取りながら・・・

それにしても、捕獲にしては装備があまりにお粗末です。
一人が太い針金製のワッカを持っているだけで
他の人はほとんど素手に近い状態です。
本当に捕まえる気があるのかな
おとなしい犬なのに皆おっかなびっくり
こりゃー、公務員のアリバイ作りだ。

そのうち一人が餌でおびき出したものの
連携をとらず
逃げ道も塞がず
たった一人で突然、襲い掛かるものだから
野良犬君、身の危険を察知して
逃げ出しました。
あわてて追いかける野良犬狩りの男たち。
・・・・・・・
野良君はどうなったのだろうか
この件を目撃してからずっと気になっていました。

そして今日、再び出会った野良犬君
すっかり表情が変わっていました。
それ以上に、人間不信に満ちた表情。
眉間の深い皺

野良君がとても可哀想で
涙が出そうでした。

飼育している生き物をどんな理由があるにせよ、
途中で放棄することの残忍性
つくづく思い知らされました。

DSC_2482_274野良-s.jpg

DSC_2485_273野良-s.jpg

DSC_2486_275野良-s.jpg

DSC_2487_272野良-s.jpg

河川敷の秋深まる [動物]

土曜日も河川敷に行ってきました。
今年は河川敷に行く頻度が他のフィールドに比べ格段に増えました。
さてこの日はカシラダカが目立ちましたが、なかなか写真を撮らせてくれません。

P1017533カシラダカ_filtered-s.jpg

P1017538カシラダカ_filtered-s.jpg

カメラのWBが大幅に乱れた為Nikon NX2で自動補正しました。
僕には補正過剰に思えます。
OLYMPUS E410のWBの設定は太陽光にしているのですが、時々暴れます。
こんなときは、手に負えないので自動補正をかけたりします・・・。

P1017582カシラダカ_filtered-s.jpg

P1017591カシラダカ_filtered-s.jpg

手動で補正しましたがいまいちです。(記憶のイメージと比べ)
補正には色彩学の知識がないと”どうしようももありません”ね。

P1017554ジョウビタキ♀F_filtered-s.jpg

P1017645ジョウビタキ♀_filtered-s.jpg

P1017661.ジョウビタキ♀F_filtered-s.jpg

P1017670ジョウビタキ♀_filtered-s.jpg

またジョウビタキ♀です。
毎回同じような絵ばっかりで自分ながら呆れます。
でもこの地味なジョウビタキ♀が大好きなのです。

ニホンリス [動物]

フォレストフィールドを歩き回る楽しさ
もちろんただ歩くだけでも充分楽しいのです
・が
いろんな生き物に出会う楽しさは格別です。
若い頃は眼中には”雪と岩”しかありませんでした
今思うともったいない事をしたとおもいます。

奈川高原では以前は野ウサギが」有名でしたが、今は出会うことはほとんどありません。
そのかわり”ニホンリス”がよく姿を見せてくれます。
その姿やしぐさがとても可愛いんです。
動きが生き生きとしていてとても楽しそうに見えます。

DSC_0593リス_filtered-s.jpg

DSC_0599リス_filtereda-s.jpg

奈川高原のリスは落葉松が大好きです。
実を食べたり、走り回ったり、眠ったり、身を潜めたり

DSC_0660リス_filtered-s.jpg

DSC_0689リス_filtered-s.jpg

ときおり地j上に降りて走り回ります

P5043143リス_filtered-s.jpg

たまには人家に行って食べ物をもらいます

河川敷のノビタキ♀ [動物]

今日はノビタキです。
このまえの土曜日はノビタキ♀がよく出てきてくれました。
僕は早朝に撮影したのですが、僕がほかの場所に転戦した後もこのポイントで撮影していた人の話によると、その後釣り人や家族ずれの人がカメラマンが5~6人撮影中にもかかわらず、ノビタキやホオアカのいる草叢に進入禁止の柵を超えて入っていったそうです。
そのせいか日曜日には全然出てきてくれませんでした。

P4172150ノビタキ_filtered-s.jpg

P4172211ノビタキ_filtered-s.jpg

ノビタキの姿を見るのは去年の秋以来です。
あの時はセイタカアワダチソウの間をとびまわっていました。

DSC_9778ノビタキ_filtered-s.jpg

DSC_9791ノビタキ_filtered-s.jpg

DSC_9810ノビタキ_filtered-s.jpg

顔黒のノビタキ♂も見たかったのですが姿を現しません。
まっ、♀の姿を見ただけでも喜ぶべきでしょうね。

落葉松林の可愛い住人 [動物]

今年の連休は飛騨高山から新穂高をまわって、野麦峠のある奈川へ行って来ました。
かっての人の賑わいが幻だったように思えるほど閑散としている奈川高原ですが、今回も訪れてみると市営(旧村営)の宿泊施設は2箇所閉鎖されていました。
これで平成の大合併以前にあった旧村営の宿泊施設4箇所全てが閉鎖されたことになります。
売りに出されているペンションや別荘も増えました。
往事を知っている僕としては寂しい限りです。
でも、これに反比例して野鳥や動物たち生き物は増えてきた気がします。
スキー場のポスターによく使われた”野麦ウサギ”こそ滅多に見られなくなりましたが、猿や鹿、まれに熊、そしてリスが姿を見せてくれます。
今回は”リス”が姿を見せてくれました。
落葉松林で走り回っていました。

resize0549.jpg

落葉松でうとうとしてるリスさんがいました。

resize0545.jpg

写真を撮っている僕に気づいたようです。

resize0547.jpg

素直にポーズを決めてくれました。

resize0546.jpg

resize0548.jpg

ポーズを決めた後は、落葉松の幹を上ったり下りたり、くるくる回ったり、リス君とても楽しそうでした。

OLYMPUS E-410 + AF Nikkor 75-300mm

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。