象虫 ”死んだふり”が得意技 [昆虫]

信州から昨夜帰って来ました。
標高1300mの高原は涼しく絶好の避暑生活でした。
でも残念ながら天気には恵まれず、ぺリセウス流星群や天の川を撮る計画も、山のお花畑で花や昆虫の写真を撮る計画も潰れてしまいました。
蛾をはじめとする昆虫が激減した高原ですが、まだ植物の活動は旺盛なようです。
大幅に間伐されて太陽の光が差し込むようになった土地は、これまでなかった野草に覆われていて驚きました。
4日間でシャッター回数180と少ない撮影枚数です。
雨の合間をぬっての撮影。
僕には貴重な写真です。ボチボチとアップしていきますね。

_20100812_140319_filtered-s.jpg

_20100812_140338_filtered-s.jpg

_20100812_140358_filtered-s.jpg

僕の大好きなシロコブゾウムシです。
といっても見つけたのは三年前が初めてですけど・・。
ウドを丹念に探すと見つかりました。

さて今回初めて見つけたのがこの象虫です。
図鑑で調べると大象虫のようです。
_20100813_064954_filtered-s.jpg

_20100813_064805_filtered-s.jpg

_20100813_064926_filtered-s.jpg

_20100813_064240大象虫_filtered-s.jpg

外灯の光に誘われやって来たのか
早速捕まえて落葉松やフキの葉の上に乗せてパチリ
落葉松の多いここでは大の害虫のようです。
去年伐採した落葉松の多くが虫食いされていたのですが、こいつも犯人の一員だったのかもしれません。
この数年唐松の立ち枯れが多く、それが大幅間伐の動機となったのです。

今回ゾウムシの類は3種類見ました。
もう一種はイタドリに付いていたのですが、カメラを構えた僕の気配を感ずると下に落ちていきました。
体長5~8mm位の小さな奴です。
さてこの三種類に共通するのは”死んだ”ふりです。
危険を感ずると”死んだふり”をするかのように体を硬直させ手で触ってもびくりともしません。
死んだふりが安全性を高めるのでしょうか?
確かに突然体を硬直し、とまっている草や樹から落下すると何所に落ちたのかなかなか判りません。
体の動きを止めることは、その事自体が敵からの発見を防ぎます。
虫の死体を食べる敵が少ないかどうか僕は知りませんが”死んだふり”をする事は有効で、僕は落下したゾウムシは”ほとんど見つけることが出来ませんでした。”

_20100812_084215姫白瘤象虫死んだふり_filtered-s.jpg
姫白瘤象虫 死んだふり

_20100813_064712_filtered-s.jpg
大象虫死んだふり

”ゾウムシさん、おたく本当に役者やね~”
”そんなんしてもバレバレやで~”
思わずゾウムシに語りかけました。

本当に昆虫の生態って面白いですね。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

イタエンパラ

お帰りなさい
 4日間で180枚とは少ないですね。お天気の悪さが影響したのでしょうか?
私の盆休みは実家に帰り、老いた母に会い、弟達と飲み会に終わりました。
カメラは持参しなかったので、写真はありません。

ユックリした3日間でした。

夜啼猫さまもユックリされたようで、秋からの写真を期待します。
by イタエンパラ (2010-08-17 02:44) 

夜啼猫

信州は本当に涼しかったです。
最高気温でも25度位でしょうか。夜は羽毛のベストを着ていました。
ただ連日雨だったのが残念です。
大阪に帰ってくると猛暑、たまりません。
秋から楽しんで写真を撮っていきます。
by 夜啼猫 (2010-08-17 18:53) 

TAKA

はじめまして、過去ログ拝見させていただきました、虫たちがキレイに写ってるので、思わず見入ってしまいました。
by TAKA (2010-08-21 23:15) 

夜啼猫

TAKAさん ご訪問有難うございます。
身近にいる昆虫を中心に撮っていますが、なかなかうまく写せません。
誉めていただけると本当に嬉しいです。(^^)V
by 夜啼猫 (2010-08-25 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

残暑御見舞い申し上げます。吊舟草 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。